9/2(日)はるばる来たぜ なっ が は ま へ~!!
はい、そんなわけで長浜あざいあッぱれ祭りに参戦しにきました。
ほとんどが県外遠征初のメンバーです。
朝早くに集合してバスで移動。
会場が近づくにつれ、胸がどきどきします。
いえ、動悸息切れめまいではございません。
緊張と期待と楽しみと。
天気もおあつらえ向きに快晴です!
いくぜ!と意気込み盛んに会場に到着したところ。
なぜか演舞場所の変更。
ストリート → メインステージ → ストリート のはずが
ストリート → ストリート → メインステージ
え、ちょ。
ちょ、待てよ!(キムタク風)
今日、当日。
当日変更かーい。
まあいいけど(いいんかい)
気を取り直してストリートから開始!
(あッぱれ祭りでは、パレードではなくストリートというらしいです。)
出番20前に待機場所に待機のこと!の指示通りにすると…
誰も・・・
いない・・・
(他のチームの1人すらも)
(というか運営スタッフすら)
いない・・・
・・・・・・・・・大丈夫か?(心の声)
不安よぎる私達の前に、しばしするとチビ桃太郎軍団(むやみやたらと可愛いすべてが可愛い)やら、旗持ったジャージの中学生がやってきた。
そう、あっぱれ祭り、中学生がたくさん運営スタッフしてた~!
えらいな!!
「これ多分イベント業者入ってない」(我がチームのイベント業者勤務者)
だから段取り悪いのか!(超失礼)
わー!
こんなでっかいイベントをイベント業者使わずに自分達でしてるのか!
すごいな!!

そんなわけで、福井県を飛び出してみれば、イベントの形態も他のチームの演舞もとにかく何もかも新鮮でした
ストリートもよさカメさんがゴールで待ち構えており,そんなちょっとした違いに驚きと目新しさを感じました。
うちストリートの最後は旗がメインになるんです・・・w
めずらしく旗のいい写真まで撮ってもらえました!ありがとうございます!!
上手いチームが多いよ!
子どものチームもすごくレベル高いよ!
あれすごい!あれいいな!!
見てるとテンションあがる!
もう色々と勉強になります。
そんなこんなで演舞を見たことのないチームばかりでうきうきしながら観てました。
子ども達にも刺激になったんではないでしょうか。
風が強くて強くて旗士が苦戦しておりましたが、

いやー行ってよかった~
とかいいながら丸一日だったので、やっぱり屍になっている人もいたのでした。
そっと寝かせておいてくれてありがとう、みんな。(←お前か。私だ)