・2019でんすけ祭り

今年も春江のでんすけ祭りに参加させてもらいました。

大旗が映える!

でんすけはいい!

 

何がいいってステージが大きい!

でかい旗いくらでも振れるぜ!

白い!

だいたい晴れ!

ゆえに写真映え!!!

バエ!!

 

ただ、朝には雨降ってたのにすぐ晴れてめちゃんこ暑かったです。

 

2人軽い熱中症で休憩とりました。

みのりではいつ何時でも写真を撮られます。

そしてダウン気味でも写真撮られるのが大好きな子どもです。

少し寝ておにぎり食べて速攻回復したこの2人。

2人して第一声が

 

「最後の総踊り踊っていい?」

 

さすがにちょっととめました。

踊るの大好きだねえ。

・2019ベルまつり

毎年参加しているベル祭り

去年は台風でよさこいは中止になってしまったので、今年は踊りたいねと言っていたのですが今年は夜一回のみ。(例年は2回だった)

朝からずっと大雨~

うちの代表は雨男というか、

嵐を呼ぶ男なんですが。

それにしてもねぇ。降り続いてやむ気配がありませんでした。

衣装着てベルにいたら、お客さんに

 

「今日もしかしてよさこいあるの?大雨よ?」

 

正気なの?この雨の中踊ろうなんてバカなの?風邪ひいちゃうからやめなさいって思ってたかどうかわからない勢いで聞かれました。

 

・・・ごめんなさい。

多少の雨でも雷鳴らなければ踊れるよね、むしろ踊るってさっき話してたところでした。

踊る前まで雨だと「えー」(ちょっとやだな)って思うんだけど、

いざ踊ってしまうと「いえー!」(雨きもちいー!←テンションがおかしくなる)ってなるんですよね。

よさ人あるあるではないでしょうか。

 

しかしギリギリまで決行するか中止するか待つと言っていた甲斐があったようで、演舞少し前に突如雨がぴたっと降りやみました。

おかげで無事全チーム踊れました。

今回は地元も地元ということで、入りとかハケのお手伝いも少ししました。子どもたちもいい経験になったのではないでしょうか。

 

 

しかし今回思ったこと。

ずっとザーザー降りだったのに、ぴたぁっと雨がやんだことに対して

 

M先生:「私が来たからやんだのよ」

 

言ってみてええ!!!!!!

ライトセーバー(仮)

フォースに導かれたものが扱う、訓練と技術が必要なライトセーバー。

カイバー・クリスタルがフォースと共鳴してプラズマの光刃が生じる。

 

 

・・・わけではなく。

通販とホームセンターで取り揃えた材料で作られておりますですハイ。

光る棒、ライトセーバー(仮)という呼び名になっています。

(仮)がとれません。

いい名前あったら誰か教えてください。

 

ちなみに今年のライトセーバー(仮)、DIY班がまた本気を出し、去年より改良され、よりはっきりとどの角度から見てもわかるようになっています。

まっかっかーです。

ダークサイドだから赤いのではありません。

今年の衣装が赤だから!

カッコいいと思ったの!

多分!

 

夜の演舞に映えるので、ぜひどこかのお祭りで夜演舞する際にはごらんください。