去る7月8日(土)~9日(日)、みのり参舞では合宿を行いました!

合宿、たーのすぃねー!!!!(チャラ男風)
なんて終わった今は皆思っているようですが。
初日34度という猛暑炎天下のもと、練習開始1時間で子ども達がバタバタとダウン。

先頭集団が、先頭いないやーんヾ(。>﹏<。)ノ状態に。
熱中症なのか日射病なのか。
あまりの恐ろしさに日陰にて練習。
そして合間に茹り切った体を冷やし糖分を摂取するためカキ氷を食べ食べ。(解けた氷もダウン者用に有効利用)

しかしカキ氷・・・うまーヽ(≝∀≝)ノ

その後休みと塩分と糖分を取りつつ,練習練習ひたすら練習。
塩だけ舐めてこんなに美味いと思ったのは初めてだよ・・・
早めの夕食の後は宿題の時間です。
(子どもが多いもので・・・)
宿題が終わったら!
代表熱望の!!
コレ!!!!

そしてやはりかかるよさこい音源。
知っている曲がかかると踊りだしてしまうよさこいあるある再び。
踊っちゃうんだよ!!!
動きたくなるんだよ!!!!
で、
こう、なる。

キャンプファイアーの回りでみんなで踊り狂い何かを召還(*´罒`*)(再び)
今回は大物が出る予感だぜ!(←何がw)

踊りによっては火に近づき、熱い暑いと言いながら、でもめっちゃ楽しく踊りました。
アホだなーと思いつつも楽しい。
ちなみに施設の人がなぜかこの様子を写真にとってました。
楽しそうに見えたんでしょうね。
そうだろうそうだろう。
もうホントこれちょー楽しいです。
おススメ。
全国津々浦々のよさこいの踊り子さんに広がればいい。
これは新しいキャンプファイアーのはしりとなるのか。
もしかして、よさこいのステージ、パレードに続く第三の新しいジャンルを作り出してしまったのかもしれない。
10年後に乞うご期待・・・! (←大きく出たな)
その後、興奮冷めやらぬ子ども達を体育館に追い立て、大人が取り囲みます。
袋を配布したところで、
お菓子(バラ)を投げる!
投げる!
つかむ、んじゃなくて落ちたお菓子を拾う子ども達・・・
なにはともあれ大漁で喜んでいましたとさw